鎮(チン)さんの自然観察記~写真録~
2008.4.17まで遡及する予定ですが遅々として進んでいません。 昆虫やクモなどの写真。背側・腹側・横・前などと眺める方向を変えてみる。♀♂を比較する。翅(はね)を開いた動きなどにも注目。関西へ引越しをして冬期には近くの小川で鳥を観察する機会も得ました。
2022年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バックナンバー
2022年10月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2020年8月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
カテゴリー
その他甲虫
その他節足動物
カゲロウ目
カマキリ
カマキリモドキ
カミキリ
カミキリモドキ
カメムシ
クモ
グンバイ
コガネムシ・カナブン
コメツキムシ
ゴキブリ
シリアゲムシ
シリアゲムシ目
ジョウカイボン・ジョウカイモドキ
ゾウムシ・チョッキリ・オトシブミ
タマムシ
チョウ・ガ
テントウムシ
トカゲ
トンボ
ハエ目(双翅目)
ハチ目
ハムシ
ハムシダマシ
バッタ目
ホタル・ベニボタル・ヒラタムシ
ヨコバイ・ハゴロモ・ウンカ
ヨコバイ・ハゴロモ・ウンカなど(半翅目)
学名
捕食
文化・芸術
日記・コラム・つぶやき
植物
翅の折り畳み
食品
鳥
最近の記事
タイワンタケクマバチ-3
タイワンタケクマバチ-2
タイワンタケクマバチ
コイチャコガネ-1,2
ホソヘリカメムシ-5,6
ジャンボタニシ-5 (スクミリンゴガイ)
ジャンボタニシ-4 (スクミリンゴガイ)
ジャンボタニシ-3 (スクミリンゴガイ)
ジャンボタニシ-2 (スクミリンゴガイ)
ジャンボタニシ-1 (スクミリンゴガイ)
プロフィール
RSSを表示する
タイワンタケクマバチ-3
横からの図。竹の柵や竹箒など、枯れた竹材に穴を開けて営巣する。
2022年10月 7日 (金)
タイワンタケクマバチ-2
タイワンタケクマバチ-2 オミナエシ(オミナエシ科)を吸蜜している本種。[...
» 続きを読む
2022年10月 5日 (水)
タイワンタケクマバチ
タイワンタケクマバチ-1 ハナトラノオ(シソ科)の花に吸蜜 に来ていた本...
» 続きを読む
2021年10月 9日 (土)
コイチャコガネ-1,2
コイチャコガネ-1 ~全身細かい毛~ コイチャコガネ(コガネムシ科)、体長...
» 続きを読む
ホソヘリカメムシ-5,6
ホソヘリカメムシ-5 ~横から眺めた雌雄の違い~ 10月23日に紹介のホソヘリ...
» 続きを読む
2021年9月18日 (土)
ジャンボタニシ-5 (スクミリンゴガイ)
孵化の時期が近づくと赤い卵塊は次第に白化してくるようだ。産卵後2週間程で...
» 続きを読む
2021年9月15日 (水)
ジャンボタニシ-4 (スクミリンゴガイ)
産卵はイネ苗株に限らず、例えば水田脇に生えた植物の茎などや、水田区画の壁面に...
» 続きを読む
2021年9月14日 (火)
ジャンボタニシ-3 (スクミリンゴガイ)
水中にいた個体の一つ,、多分親個体であろうか,。水中より取り出してパチリ。左...
» 続きを読む
2021年8月30日 (月)
ジャンボタニシ-2 (スクミリンゴガイ)
初めは1980年代に食料として利用できないか検討する為に持ち込まれたという淡...
» 続きを読む
2021年8月26日 (木)
ジャンボタニシ-1 (スクミリンゴガイ)
散歩中に近くの水田のイネ株のあちこちに赤いモノが付着している事に気付いた。調...
» 続きを読む
2020年8月31日 (月)
ブドウスカシクロバ-3
ブドウスカシクロバ、触角の形状から 個体であろう。止まって...
» 続きを読む
2020年8月30日 (日)
ブドウスカシクロバ-2
ブドウスカシクロバ、本種の幼虫はブドウ、ノブドウ、エビヅルなどブドウ科植物を...
» 続きを読む
2020年8月29日 (土)
ブドウスカシクロバ-1
...
» 続きを読む
ブドウスカシクロバ-1
ブドウスカシクロバ(マダラガ科)、晴れの日に畑の脇に植えたビオラの花に来ていた...
» 続きを読む
2019年2月28日 (木)
ヒドリガモ-7,8
ヒドリガモ-7~離水④~ ヒドリガモ、 個体の離水の様子、...
» 続きを読む
2019年2月26日 (火)
ヒドリガモ-6
ヒドリガモ-6~離水③~ ヒドリガモ、♂個体の離水の様子、連続6コマ。昨日と...
» 続きを読む
2019年2月25日 (月)
ヒドリガモ-5
ヒドリガモ-5~離水②~ ヒドリガモ、♂個体の離水の様子、連続5コマ。♂個体...
» 続きを読む
2019年2月24日 (日)
ヒドリガモ-4
ヒドリガモ-4~離水①~ ヒドリガモ(カモ科)、♀個体の離水の様子の連続5コ...
» 続きを読む
2019年2月22日 (金)
コガモ-18
コガモ-18~離水④ コガモ、別の日に撮った♂個体の離水の様子、連続6コマ①...
» 続きを読む
2019年2月20日 (水)
コガモ-16,17
コガモ-16~離水②~ コガモ、水面からの離水の様子連続7コマの内の後半の3...
» 続きを読む
«コガモ-15